オンライン研修で取り入れたいアイスブレイク

オンライン研修で取り入れたいアイスブレイク
アイスブレイクの目的とは
企業イベントの多い時期
4月は入学・入社をはじめ新生活のはじまる季節です。
年間でもイベントの多いこの時期、企業では新入社員研修を実施しています。
イベントがオンライン化する中で研修会もオンラインが定着してきていますが、新入社員研修に至っては対象者の8割が対面式を希望しています。
これには新しい環境で仕事をスタートする不安の中、
●企業イベントのオンライン研修で同期とのコミュニケーションが取れるか、仲を深めたいが画面越しでは無理があるのではないか。
●業務で必要になる研修内容が理解できるのか。
●質問するタイミング、しやすさなど。
オンライン研修は一人ずつ画面越しで参加する事になるので、これから学ぶ研修新入社員同士のコミュニケーションがとれない事も不安要素環境の変化に加えた不安と緊張があるのでオンライン研修には工夫が必要になってきます。
集中力の低下や距離感を感じたり盛り上がりにかけてしまったりするオンライン研修には、参加者の緊張感を和らげるアイスブレイクを取り入れることで研修を円滑に進める事ができます。
アイスブレイクを行うメリット
●参加する新入社員の緊張を和らげる
●コミュニケーションがとれ新入社員同士だけでなく講師との関係性も良くなる
●研修に対し積極的に取り組むことができる
●質問しやすくなり意見が出てくることで研修の幅が広がる
●新入社員同士の相互理解が深まる
●アイスブレイク後の研修が参加者と講師共に円滑に進めやすくなる
●研修に対する不安感の緩和
アイスブレイクに選ぶゲームのポイント
●アイスブレイクを行う目的は企業イベントの内容によっても異なります。
企業イベントである新入社員研修では、お互いの人柄を知り関係性を深められるような自己紹介を含めたゲームを選ぶことで把握することが出来ます。
目的を明確化にして何を取り入れるかを考えると良いですね。
●企業イベントの研修をする人数でアイスブレイクのゲームによっては内容が合うもの合わないものと出てきます。企業イベントの研修会に受講する人数に合うようなゲームを選ぶと良いでしょう。
アイスブレイクを行う上での注意点
●アイスブレイクに選ぶゲームのポイント同様に企業イベントの研修内容にあったゲームを選ぶ必要があります。関連性に欠けたゲームによって参加者の意欲が低下する事がないよう気をつけましょう。
●時間配分を決めましょう。
アイスブレイクの目的を理解した上で、長時間のゲームにならないように進めていきましょう。必要以上の時間配分で緊張感の取れすぎたゆるみが出てしまわないように気を付けます。ゲームによっては数分で終わるものもあるので、決まった時間内で楽しめるように行いましょう。
企業イベントに取り入れるアイスブレイクの必要性やポイントなどの他に次回はお勧めのゲームなどもご紹介していきます。
iStyle Eventでは企業イベントの実績・事例もご紹介をしています。
これからイベントの多い時期、日程が近くてもまだまだ対応可能です。
お気軽にお問合せください。
繋がるオンラインイベント企画を
ご提案します
オンラインイベント企画会社iStyleではオリジナルアプリを使ったオンラインイベント企画もご提案させて頂いております。他社では実現できないオンラインイベント企画を「ちょうどいい」「リーズナブルプライス」でご提案致します。
お急ぎの際は、お気軽にお電話下さい 株式会社iStyle03-6380-0661受付時間 11:00-20:00 [ 土・日・祝日も営業 ]
お問い合わせ 24時間以内にご返答しますオンラインイベント専用アプリをご紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓